Before (改善前)

ひとつの板金加工製品(部品図)の中に複数の板厚が存在する場合、複数種類の厚みの板材から材料取りを行うことになります。どれだけ小さい部品であっても、板厚が異なればその部品用に板材を手配しなければならず、さらに、小さな部品だけの材料取りを行うと歩留りがよくありません。特に、ユニット装置やユニット機器などの、さまざまな大きさの複数の板金加工部品を組み立てて製作するものであれば、こういったことがよく発生します。

V

After (改善後)

可能なかぎり、それぞれの部品の板厚を統一することにより、多くの板金部品を同一の板材から材料取りすることができます。同一の板材から材料取りできるので、ネスティングを行うことで歩留りが大きく改善されます。特に、ユニット装置やユニット機器に使われる、細々した板金部品の板厚を統一すると、ネスティングもやりやすくなります。また、曲げ作業においては、板厚が同じであれば1段取りで曲げ加工を行うことが可能なため、段取り時間を大きく圧縮し、コストダウンにつなげることができます。

POINT(要約)

板厚を統一することは即効性のあるコストダウン方法のひとつです。例えば、板厚が同じであれば、窓の穴が開いた製品の中に、取り付けられる小さな部品を入れ込んでブランク加工することができます。窓の抜きカスは廃材(スクラップ)になってしまいますが、材料を大きく有効活用することができます。